佐賀の1914年8月の天気・気温

昼(6時~18時) 夜(18時~翌6時) 平均気温 最高気温 最低気温 降水量合計(mm) 降雪量合計(cm) 最深積雪
1日(土)
 
    27.3 30.1 24.8 0.0    
2日(日)
 
    27.9 30.6 25.6 0.1    
3日(月)
 
    27.7 30.7 26.2 0.0    
4日(火)
 
    26.9 29.8 24.6 9.7    
5日(水)
 
    26.1 28.8 24.0 0.5    
6日(木)
 
    27.0 31.4 22.4 0.0    
7日(金)
 
    27.8 32.8 23.2 0.0    
8日(土)
 
    28.0 33.8 23.7 0.0    
9日(日)
 
    29.1 35.0 24.3 0.0    
10日(月)
 
    29.2 34.7 25.0 0.0    
11日(火)
 
    27.9 33.0 24.2 0.0    
12日(水)
 
    28.4 35.6 21.8 0.0    
13日(木)
 
    28.2 34.6 22.6 0.0    
14日(金)
 
    27.2 32.8 21.4 0.0    
15日(土)
 
    27.0 32.0 22.2 0.0    
16日(日)
 
    27.2 33.7 21.3 0.0    
17日(月)
 
    28.5 36.0 22.2 0.0    
18日(火)
 
    28.9 35.0 24.3 0.0    
19日(水)
 
    27.4 34.6 23.3 7.3    
20日(木)
 
    28.2 34.8 23.0 0.0    
21日(金)
 
    27.8 32.9 22.8 0.0    
22日(土)
 
    27.4 30.4 24.0 0.0    
23日(日)
 
    28.7 33.8 26.2 0.0    
24日(月)
 
    27.0 30.4 25.8 13.8    
25日(火)
 
    25.0 27.1 21.8 91.0    
26日(水)
 
    23.5 25.4 22.7 43.0    
27日(木)
 
    26.9 32.8 22.0 5.1    
28日(金)
 
    26.7 32.3 22.3 0.0    
29日(土)
 
    24.2 27.9 20.0 0.0    
30日(日)
 
    24.2 30.6 18.3 0.0    
31日(月)
 
    27.5 33.7 21.6 0.0    

1914年8月の平均気温は27.25度、最高気温36.0度、最低気温18.3度でした。

佐賀の1914年8月の災害

高潮(1914年8月)

大正3年(1914)8月、南からの強風による高潮が有明海沿岸を襲い、堤防が各所で決壊した。潮水は瞬く間に社搦、住之江地区を水没させ、人家33戸が流失、開墾地は元の干潟と化した。塩害のため、数年間は水稲作も不可能になった。
佐賀県小城市芦刈町道免字大日搦151番 - 高潮

台風・高潮(1914年8月25日)

大正3年(1914)8月25日午前10時、暴風、暴雨により、潮が堤防を越え、田、家屋が約4.5mの深さまで浸かった。また、天保14年(1843)にも堤防が決壊して潮が逆流した被害があったことも記されている。
佐賀県鹿島市大字重ノ木 - 高潮

高潮(1914年8月25日)

大正3年(1914)8月下旬に杵島、小城、佐賀、藤津の4郡を高潮が襲った。堤防が次々と決壊し、数千の家屋が流され、多くの人が溺死した。その被害を伝承すべく、村民により記念碑が建立された。隣には、決壊を免れた本堤の場所から発見された2体の石仏(潮塞(しおどめ)観音)をまつった御堂が建立されている。
佐賀県杵島郡白石町大字福富 - 高潮