福岡の1946年7月の天気・気温

昼(6時~18時) 夜(18時~翌6時) 平均気温 最高気温 最低気温 降水量合計(mm) 降雪量合計(cm) 最深積雪
1日(月)
 
    25.0 29.2 22.9 13.8    
2日(火)
 
    25.4 29.4 22.7 6.8    
3日(水)
 
    23.9 27.2 20.6 0.0    
4日(木)
 
    22.5 25.0 20.0 1.4    
5日(金)
 
    22.8 27.1 17.1 0.0    
6日(土)
 
    24.8 29.4 19.1 0.0    
7日(日)
 
    23.8 29.4 19.8 25.7    
8日(月)
 
    25.2 29.0 22.7 22.4    
9日(火)
 
    26.2 30.3 23.4 58.1    
10日(水)
 
    29.0 33.4 25.4 0.4    
11日(木)
 
    28.5 32.4 24.9 0.0    
12日(金)
 
    27.8 31.7 23.8 0.0    
13日(土)
 
    27.1 31.6 22.4 0.0    
14日(日)
 
    27.9 33.8 26.7 0.0    
15日(月)
 
    28.3 34.0 22.6 0.0    
16日(火)
 
    28.1 32.4 23.4 0.0    
17日(水)
 
    27.1 33.2 24.3 1.7    
18日(木)
 
    27.3 31.2 23.7 0.0    
19日(金)
 
    28.5 33.0 25.0 0.0    
20日(土)
 
    28.9 35.0 25.0 0.0    
21日(日)
 
    28.7 34.5 24.2 0.0    
22日(月)
 
    27.9 31.9 23.4 0.0    
23日(火)
 
    27.5 32.7 22.5 3.2    
24日(水)
 
    29.2 36.2 23.6 0.0    
25日(木)
 
    28.5 32.0 24.6 0.0    
26日(金)
 
    27.6 31.7 24.0 0.0    
27日(土)
 
    28.0 34.8 23.0 0.0    
28日(日)
 
    28.2 32.6 23.3 0.0    
29日(月)
 
    25.2 28.2 23.9 37.5    
30日(火)
 
    25.6 28.3 23.9 9.2    
31日(水)
 
    26.5 31.4 22.0 0.0    

1946年7月の平均気温は26.81度、最高気温36.2度、最低気温17.1度でした。

福岡の1946年7月の災害

土石流(1946年7月8日)

昭和21年(1946)7月7日から降り続いた雨は8日未明より豪雨となり、大谷川上流の山腹が崩壊して土石流化し、泥水、砂礫、材木、巨石が西屋形地区を襲った。碑文には、享保5年(1720)に山潮(土石流)の災害に遭い、227年を隔てて再び同じ災害を被ったの記述がある。また、文末には、子孫は不屈の愛郷心を受け継ぎ、不測の事態に備える覚悟を忘れるな。と記されている。
福岡県うきは市吉井町富永598-1 - 土砂災害

洪水(1946年7月8日)

昭和21年(1946)7月8日に発生した水害の記念碑碑文には、昨夜来の豪雨につぐ豪雨で巨瀬川と柳野川が氾濫・決壊し、家屋の流出浸水は数えきれないほどで、田畑の荒廃は30余町におよんだ。と記されている。
福岡県うきは市浮羽町朝田480 - 洪水