1895年3月の日本の天気・気温

平均気温 最高気温 最低気温 降水量合計(mm) 降雪量合計(cm)
1日(金) 3.05 25.6 -29.4 249.7  
2日(土) 0.96 20 -32 360  
3日(日) -0.56 11.7 -35.2 50.8  
4日(月) 0.84 16.1 -32 9.7  
5日(火) 2.73 17.6 -23.9 34  
6日(水) 3.49 21.7 -17.7 12.9  
7日(木) 6.69 22.6 -14.7 37.8  
8日(金) 9.28 23.8 -10.4 235.7  
9日(土) 5.92 22.3 -9.5 215.8  
10日(日) 4.46 18.6 -16.2 28.6  
11日(月) 4.97 23.7 -24 11.7  
12日(火) 6.36 26.4 -19.3 113.7  
13日(水) 5.16 26.3 -24.9 271  
14日(木) 4.29 25 -25.4 590.2  
15日(金) 6.42 22 -17.2 201.4  
16日(土) 5.89 19.3 -13 138.9  
17日(日) 3.27 15 -10.4 170.8  
18日(月) 1.39 16.7 -21.4 41.4  
19日(火) 1.69 16.6 -30.5 13.2  
20日(水) 2.61 17.9 -27.8 6.9  
21日(木) 4.85 21.2 -26.7 28.3  
22日(金) 6.31 19.7 -27.2 98.8  
23日(土) 5.27 20.8 -24 0.4  
24日(日) 7.96 24.5 -24.5 2.6  
25日(月) 11.56 24 -7.6 72.2  
26日(火) 11.09 26.5 -8.9 168.6  
27日(水) 12.54 26.2 -11.2 233.2  
28日(木) 11.8 25.5 -3 401.2  
29日(金) 6.6 18.3 -7.7 119.9  
30日(土) 5.42 17.7 -8.1 40  
31日(日) 5.44 21.3 -11.9 13.1  

1895年3月の気象データの特徴について

北海道の帯広の3月22日の寒暖差35.7度は全国で統計開始以降1番目の温度差でした。
北海道の帯広の3月4日の寒暖差33.4度は全国で統計開始以降4番目の温度差でした。
北海道の帯広の3月21日の寒暖差32.7度は全国で統計開始以降6番目の温度差でした。
北海道の帯広の3月19日の寒暖差32.2度は全国で統計開始以降7番目の温度差でした。
北海道の帯広の3月20日の寒暖差30.8度は全国で統計開始以降13番目の温度差でした。